SSブログ

能力(成果)主義は万能か? [身近な経済の疑問]

ライブドア問題などを報道するテレビ番組や新聞記事を見て、
かねてから疑問に思っていたことが、
自分の頭の中で明確になり始めています。

能力(成果)主義は万能か、ということです。

能力(主義)主義は、そもそも「会社」という共同体の中での「不公平感」
に対する不満を是正するために導入された考え方だと思います。
例えば、終身雇用・年功序列の中で、
先に入社した人の方が役職が高く、給料も高いということに対して
大きな不満が募りました。
能力(成果)主義は、こうした状況を改善し、頑張った人が報われる
「公平な共同体(会社)」を目指すために導入されたのだと、理解しています。

たしかに、こうした考え方が導入された当初は、成功したのだと思います。
若くて能力のある人が生き生きと仕事をし、
会社の業績向上にも貢献したのでしょう。

しかし現在の能力(成果主義)は金儲けのために使われている気がします。
「構造改革・規制緩和」とのセットで、
「法律を犯さなければ何をしても良い」
「人を出し抜いた方が得である」
「誰も気がつかなかったビジネスモデルを考えた俺は、当然その恩恵を受けるべきだ」
という風潮が生み出されてしまったのではないでしょうか。

企業の中でも、
「いかに他者に足を引っ張られないか」、
「自分たちの成果の果実を自分たちのためだけのものに留めておけるか」、
「おこぼれにあずかろうとする人々をいかにして振り払うか」、
ということが重視されてきてしまっているように思います。

また、極限までコストを削減し、他者が何か新しいことを行おうとすると、
「それはお金がかかる(すなわち、自分の取り分が少なくなる)」と反対し、
社員のチャレンジ精神を抑制することになってしまっている気がします。

先日、テレビで報道されていたのですが、
能力(成果)主義を推し進めたライブドアを退職した社員によると、
同社では「ゴミ箱が溢れかえっていても、誰もそれに対処しようとしない」といった、
無関心な空気が蔓延していたそうです。

つまり、公平な社会を作り出すために導入された能力(成果)主義が、
逆に社会不信(相互不信)や無関心を生み出すことになってしまったのだと思います。

能力(成果)主義を、そろそろ私たちは脱却する時期に来ているのではないでしょうか。
もちろん、「年功序列」に回帰してはいけないのだと思います。
「年功序列」→「能力(成果)主義」の次に続く考え方は、
どのようなものになるべきなのでしょうか?


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 3

はなぽん

私たち日本人が今の時代に生きていく上で
「便利」「速い」「お金が儲かる」を無視して生きることは難しいですよね。
ゆったりのんびりのローカル電車は廃止され、日本中に新幹線。
立ち止まって世間話の商店街はさびれ、大型スーパーやコンビニが栄えて。
そんなこと言ってる私だって、ケータイ使ってパソコン使って
大きなスーパーに行きますものね。

Always三丁目の夕日を見たとき、強烈に思ったのは、
あの時代に帰れたら、どんなにいいかってこと。
年功序列はたしかに不合理な面もあるけれども、
目上の人を敬うという秩序があった。
親父は限りなく怖いもので、誰も逆らえなくて。
あの頃の日本の、いいところを取り戻せたら・・・と思ったりします。
基本は年功序列で、だけど能力のある人はステップアップ出来る。
そういうシステムがあるといいのですが・・・。
難しいですねー。
by はなぽん (2006-02-01 19:18) 

Suzu-papa

秋桜さん、

いつも的確なコメントをありがとうございます。
僕も「Always 三丁目の夕日」をみて、
また最近読んだ『国家の品格』などからも影響を受けて、
この文章を書きました。
(戦争直後の時代を経験したわけではないので、
偉そうなことは言えませんが)

昔の良かったところを活かしながら、
現在の良いところも取り入れた新しい社会の姿を、
これからも考えていきたいと思います。

追伸:
ベストセラーになっている『国家の品格』という本ですが、
最初は「アメリカにバカにされて、アジアでもそっぽをむかれている日本が、
国際社会においてどのような国になるべきか」
という国際社会における日本に関する本だと思っていたのですが、
誤解でした。
読んでみると、日本人が誇るべき点に焦点を当てた、
日本人の内面に関する本で、グイグイと読めてしまいました。
by Suzu-papa (2006-02-02 08:58) 

Gamaoyabeeeen

「情」というものが必要なんでしょうねー。合理的だけで計れないものが。
「功労」という言葉があります。
年功序列と似てますが、趣旨が違う。
継続的、歴史的な価値を評価する言葉だと思います。
by Gamaoyabeeeen (2006-02-03 01:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。