SSブログ

美味しいものはみんな美味しい? [食べ物に関する疑問]

他人と一緒に食事をするとき、その人の好みと自分の好みが合うかどうかによって、
その食事が美味しくもまずくもなりますよね。
特に自分の好みでないレストランなどに連れて行かれると、
結構しんどいです。

そもそも、味覚というものはどのように形成され、
またどのような差異を持つものなのでしょうか。
「味覚は生まれつきのもの」と言われることもありますが、
それは本当でしょうか?

和食が好きか、洋食が好きか、
エビの天ぷらかエビフライか、
といった問題は、それほど大きな問題ではないように思います。
最近気になっているのは、
「まずいもの」に関する感覚です。
もちろん、人それぞれ、好き嫌いがあります。
僕も、アンチョビとコリアンダーが苦手です。

一方、今日問題にしたいのは、
その料理を「美味しい」と思うか、「美味しくない」と思うかの違いです。

例えば、こんなケースがありました。
職場の先輩と一緒に、お昼ご飯を食べに外に出たときのこと。
フライものを中心とした「日替わり定食」を注文したのですが、
正直なところ、素材が新鮮でないせいか、あまり美味しくないと感じました。
しかしその先輩は、「うまい、うまい」といって、食べていました。

別の機会に、その先輩とまた一緒に食事に出たところ、
「今日もあの店に行こう」といって、上記の店に連れて行かれそうになったので、
「今日は別の店にしませんか」と遮らざるをえないことがありました。

つまるところ、美味しいものは誰にとっても美味しいのだけれど、
実は美味しくないものを「美味しい」と思えてしまう人が、
世の中には少なくないのではないかと、考えるようになりました。

「違いがわからない」「味がわからない」と言われている人は、
美味しいものを美味しいと思えないのではなく、
まずいものでも美味しいと思ってしまう人のことではないでしょうか。
医学的に言って、そのあたりどうなのかは、全くわかりませんが、
どなたかご存じの方、いらっしゃいませんか?

でもよく考えてみると、美味しくないものも美味しいと思える人は、
実は人生ハッピーなのではないかという気がしなくもありません。

一方、少し意地悪気味に考えると、
美味しくないものを美味しいと思う人は、
食材が腐りかけていて体に悪影響を与えてしまうものも
美味しいと言って食べてしまう人かもしれず、
そうなると、生理的な危機管理能力の弱い人と言えるかもしれません。

さらに思考を巡らせていくと、危機管理能力が低いと言うことではなく、
胃の消化能力や解毒機能が優れている人かもしれず、
結局のところ、良いことなのか、悪いことなのか、
永遠に堂々巡りしそうな気がしています(???)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。